第1条(適用)
        ①本規約は、利用者等と当協会との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
        ②本サービスには、不具合やバグが生じる場合があることをあらかじめご了承ください。
        ③本サービスは動作環境によって一部の機能が失われるなど、正常に実行されなくなる可能性があることをあらかじめご了承ください。
        ④本サービスの利用によって、利用者等に当協会が意図しない何らかの不具合又は損害が生じる可能性があることをあらかじめご了承ください。
        ⑤当協会は、本サービスに関し、本規約の他にも、利用にあたってのルール等を定めることがあることをあらかじめご了承ください。
        ⑥当協会は、理由の如何を問わず、本利用規約の全部または一部を、変更、追加、削除等する可能性があることをあらかじめご了承ください。
        ⑦当協会は、理由の如何を問わず、利用者等へ事前の通知等をすることなく、本サービスの全部または一部を、変更、追加、削除等(本サービス提供の一時的な停止を含みます)する可能性があることをあらかじめご了承ください。
        ⑧利用者等は本サービスを無料で利用することができます。ただし、本サービスの利用に際して必要となる通信料等は利用者等が負担するものとします。
        ⑨本サービス利用時の利用者等の入力情報や、本サービスにより出力される計算結果、評価結果に関する情報は、住宅政策の立案に資するために、個人や個別の建築物が特定されない統計情報として国土交通省等に提供することがあります。
        第2条(禁止事項) 
        利用者等は、本サービスの利用にあたり以下の行為をしてはなりません。
        ①法令または公序良俗に違反する行為
        ②本サービスに用いているソフトウェアの全部または一部を修正、改変すること、及びリバースエンジニアリング、逆コンパイルあるいは逆アセンブル等により解析する行為
        ③本サービスの全部もしくは一部を頒布すること、または、媒体の如何を問わず複製し第三者に譲渡、販売、貸与、もしくは使用許諾する行為
        ④不正な目的をもって本サービスを利用する行為
        ⑤当協会又は第三者のサーバー又はネットワークの機能を破壊又は妨害等する行為
        ⑥本サービスの内容等、本サービスに含まれる著作権等の知的財産権を侵害する行為
        ⑦当協会のサービスの提供等を妨害するおそれのある行為
        ⑧本サービスの他の利用者等又は第三者に不利益、損害等を与える行為
        ⑨本サービスに関連して、反社会的勢力に対して直接又は間接に利益を供与する行為
        ⑩その他、当協会が不適切と判断する行為
        第3条(利用停止)
        利用者等は、本規約に違反した場合、事由の如何を問わず、以後、本サービスを利用することはできません。
        第4条(損害賠償)
        利用者等は、故意又は過失の有無に関わらず、本規約に違反した場合当該違反に起因して当協会に発生した一切の損害(弁護士費用を含む)について責任を負うものとします。
        第5条(免責事項)
        当協会は、事由の如何を問わず、本サービスの使用によって利用者等に発生した一切の損害について、名目の如何を問わず、何ら責任を負わないものとします。また、当協会は、本サービスに関して、利用者等と他の利用者等又は第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について、一切責任を負いません。
        第6条(一般条項)
         本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
        第7条(合意管轄)
        本利用規約に関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
        以上